千葉県松戸市は八柱霊園近くに構えるお店「石材 みよ亭」です。
ご覧になって頂き、ありがとうございます。
お墓や墓石を考える際、オプションを追加したりここの部分にはこだわりたいとご注文される際に
名称を知っていると便利だと思う方もいらっしゃいます。
納骨時の追加戒名を彫刻する際に「墓石の所に」といえば本体の横側に彫刻するものだと思いますが
実はお客さまは墓誌の所に彫刻をするものだと思う場合もあり、認識齟齬が発生することがなきにしもあらずです。
事前に知っておきたい確認したいという方向けに今回は「お墓の名称」についてお話したいと思います。
お墓の各名称について
第3回は9~11までご説明していきたいと思います。
9.香炉
「こうろ」と読みます。
横長の穴の中にお線香を置く場所です。
お墓参りに行ったことある方なら殆どの方が見たことあるでしょう。
香炉は上ではなく下の方に設置してありますが、雨風をしのぐための役割も果たしています。
昔は仏壇のように火をつけて立てていましたが、この理由により現在の作りとなりました。
墓石は野ざらしのため、自然の影響を受けやすいのです。
香炉も様々な種類がありますので、是非ご相談ください。
10.拝石
「はいせき」や「おがみいし」と読みます。
ただ石が置いてあるのではなく、納骨室の入口の役割を果たしています。
納骨の際はこちらを移動させ、納骨を行います。
ちなみに簡単に動かすことは出来ず、目地止めされているため石材店が「工事」を行う形になります。
納骨式の際に石材店が絡むのはこの理由からです。
開ける→閉める工事が行われます。
11.袖石
「そでいし」と読みます。
都心部では広めの土地にお墓を建てられることが少ないことから、目にする機会は少ないかもしれません。
お墓には区画整理が行われていることから区切りのために石ととして袖石を設置します。
デザインにこだわる方も中にはいらっしゃいますが、置くだけで重厚感が増します。
まとめ
3回に分けて墓石の名称について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
様々な思いを込めた墓石の形は、故人に安らかに眠って頂くための人知の結晶とも言えます。
年齢を重ねると共にご先祖様に対する想いは強くなると思います。
お墓はそれを象徴するものですので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
さいごに
石材 みよ亭では下記のご依頼を承っております
・お墓全般のご相談
└お墓を探す(お墓探し)
└お墓を建てたい(建立したい)
└八柱霊園をはじめとする都立霊園の応募代行業務・ご相談
└市営霊園の応募代行業務・ご相談
└寺院墓地の応募代行業務・ご相談
└他建立可能な霊園のご紹介・ご相談
└埋葬納骨のご相談
└追加戒名彫刻のご相談
└法要のご相談
・墓石建立
└お墓の耐震工事のご相談
└お墓のリフォームのご相談
・葬儀・仏具のご相談
・費用、お値段全般のご相談
また、石材 みよ亭ではお客様の疑問をなくし、建立~アフターケアまで親身にご対応することをモットーとしております。
まずはお気軽にお問合せ・ご相談くださいませ。