千葉県松戸市は八柱霊園近くに構えるお店「石材 みよ亭」です。
ご覧になって頂き、ありがとうございます。

お供え物についてのブログにて、五供の「香」でお線香を焚くお話をさせて頂きました。
そこではお供えする方の身と心を清めることが目的であること。
前回は一例をご説明させて頂きましたが、今回はお線香について深掘りしていきたいと思います。

お線香の歴史

お線香がなかった時代より香りのあるものを供えていたようです。
土葬の時代では匂いを消すために香を焚いてたこともありました。

簡単に火が付き、かさばらない細い棒状のお線香が作られて普及し、今のお線香になったようですね。

お参りに来たことの合図

ご先祖様に「お参りに来ました」の合図を送る意味もあります。
五供の最初に香があり、まずは来たことを知らせる意味も含んでいるのです。

香りを供える

香りを楽しむという表現がありますが、お参りでは香りを食べて頂くという意味があります。
これによりご先祖様に喜んで頂くことも意味します。

まとめ

お線香には様々な意味があり、お供えすることでお参りに来た人、ご先祖様双方の気持ちを清めてくれます。
また、お供えする際には一束半束供える等ご家庭や宗派によっても異なるため、確認するのも良いでしょう。

是非皆様も清らかな心でご参拝くださいませ。

さいごに

石材 みよ亭では下記のご依頼を承っております

・お墓全般のご相談
└お墓を探す(お墓探し)
└お墓を建てたい(建立したい)
└八柱霊園をはじめとする都立霊園の応募代行業務・ご相談
└市営霊園の応募代行業務・ご相談
└寺院墓地の応募代行業務・ご相談
└他建立可能な霊園のご紹介・ご相談
└埋葬納骨のご相談
└追加戒名彫刻のご相談
└法要のご相談

・墓石建立
└お墓の耐震工事のご相談
└お墓のリフォームのご相談

・葬儀・仏具のご相談

・費用、お値段全般のご相談

また、石材 みよ亭ではお客様の疑問をなくし、建立~アフターケアまで親身にご対応することをモットーとしております。
まずはお気軽にお問合せ・ご相談くださいませ。

お問合せはこちらをクリック